新宿杯デッキ解説

まず新宿杯で使用したデッキを

メイン

<モンスター>
ドゥクス3
ファランクス3
ミスティル2
レヴァ1
ゼピュ3
テンペスト2
ガルーダ1
レダメ1

<魔法>
テラフォ3
渓谷3
サイクロン3
ナイショ3
櫃3
槍2
調和2
嵐1
蘇生1
埋葬1

<罠>
警告1
宣告1

エキストラ

ヴァジュ3
ガジャルグ1
ヴァルカン1
スタダ1
スクラップ1
クリムゾン1
トラドラ1
パール1
アトゥム1
スバウンザー1
トレミス1
ガイドラ1
タキオン1

エキストラ

ドロール3
クロウ2
グランモール1
パキケ2
ブラホ1
転生1
ミラフォ2
イクラ3

<解説>
新宿杯に出るにあたって一番考えなければなかったのは何といっても魔導書の神判によって強化された魔導です。
簡単に言ってしまうと調整段階でチームメイトや調整相手と相談した結果にまとまった対魔導対策としては先行に神判に対して後攻で1キルをすることが一番安定だという結論にいたりました。幸い嵐征竜テンペストというドラグニティとの強力なシナジーをもたらすカードのおかげで不可能なことではなくなり、一時休戦という1キルに対して最強のメタカードも制限により減り追い風となりました。
こうして1キルに特化したデッキで行くことが方針として決まり、上のような1キルに特化したデッキとなりました。

<各カードについて>
BF−精鋭のゼピュロス・ドラグニティアームズ−ミスティル・嵐征竜−テンペスト
今回デッキを作るにおいて一番の肝になったのはこれら3枚の枚数で、テンペストの登場で固定パーツが多くなったドラグニティにおいてこれらの枚数はとても繊細な問題でした。
結論からいってしまうとサーチが効かず、変えも効かないゼピュロスを3枚採用して、サーチが出来るミスティルと櫃で除外することも重要となるテンペストは2枚という形になりました。
ミスティル自体が何枚引いてもさらなるキルやヴェーラーケアにつながるカードですし、テンペストも巣びきした場合でも異なる役割があるため枠を作ってでも3枚採用したかったですが、調整時間の少なさもあってこの枚数になりました。

風の精霊ガルーダ
主に展開の途中でガジャルグを出し、テンペストを除外してSSしミスティルをサーチするのが役割です。
このカード自体もテンペストがなくても展開を1つ増やせる重要なカードなのですが、あまり多すぎるとエキストラのヴァジュランダがなくなってしまうという致命的な欠点があり、ガジャルグサーチ専用で素びきしたらそれはそれで展開に使うか程度の認識で1枚にしました。

No.107 銀河眼の時空竜
魔導との調整で1キルへ行くときに場自体はオーバーキルできる盤面なのに3000トラゴエディアに阻まれキルが出来ない場面が発生したためそれに対する回答を探したところ見つけたカード。
レベル8モンスターを二体用意しなければならず、出すこと自体が難しいと思われがちなこのカードですが、実はドラグニティアームズ−レヴァテインを使えば出すこと自体は難しくないです。
トラゴケアにこのカード、ゴーズケアにトライデントドラギオンを場面に合わせて使い分けることもできます。魔導側がラメイソンや神判のエンド処理のため手札を伏せる必要があるためゴーズをサイドから採用してる可能性は低いと踏んでの採用もありました。
ちなみにアトゥムスで出したレダメの攻撃力を28に戻せたりまします。

D.D.クロウ・転生の預言
対3軸炎星用カードとして採用しました。
3軸炎星が速度的に魔導と戦えるため、まだそれなりの数がいると思いミラーや爆発も見ることができるカードとして優秀です。

限られたカードだけの解説になってしまいましたが今回はここまで!